![]() |
![]() |
パニアはいい! |
VFRで悩みどころは荷物を入れるスペースがないことですが、座談会の時の参加者の中にきれいなパニアケースを付けていらっしゃる方がいて、善さんもそこまで大きくなくても良いから汎用のパニアケースが付けられないかなぁ?と思い、キャリアを探していました。でも、VFRはさすがに日本では希少車・・・専用キャリアなんて設定がないんですね。そこで、ちょっと高かったのですが、GIVIの専用キャリアとパニアケースを購入してしまいました。 |
|
@![]() |
A![]() |
とにかく見に行ってみようということで、ハネホンさんへ出向いてみました。すると、グレーで塗装されたかっこいいパニアケースが1万5千円くらい値引きされて売られてるじゃありませんか・・・.。ooO(゚ペ/)/ビックリ。その場で落ちちゃったのは言うまでもありません。キャリアの方はGIVIの専用品になるのですが、VFR用は当日在庫なし・・・でも展示車に付けてあったものがあったので、店員さんにお願いして展示車のものを頂くことになりました。@展示車のキャリアを外しているところです。Aサイドケースのキャリアも付いていましたが、これを付けると普段不格好だし、サイドケースを付けるとすり抜けができないので、トップケースだけにしました。 |
|
B![]() |
C![]() |
Bキャリアの取付はグラブバーの取付部を利用します。 C夜間はヘッドライトなどで”GIVI”の文字が浮かび上がります。 |
|
D![]() |
E![]() |
D後ろから見たところです。オプションのハイマウントストップランプを付けてもらいました。 E開けてみたところです。ヘルメットが2個入ります。荷物固定用のゴムバンドが付いています。 |
|
F![]() |
F斜め前から車全景を見たところです。 〈使用してみたインプレッション〉 ツーリングでトイレ等で車を離れるときに、タンクバッグだと不安でしたが、パニアだと安心感が全然違いますね。 買い物などにもとても便利です。一回使うともう離すことができないですね。もちろん、サイドミラーよりも中にあるので、すり抜け時も全く問題ありません。 一つ問題といえば、保管時は外して部屋に置いているのですが、その置き場所に困っちゃうことぐらいでしょうか(^_^; 何にしても良い買い物をしたと思います。これでちょっとした宿泊ツーリングも困らないです。 VFRオーナーのみなさん、パニアはいいっすよ! なお、重い荷物を載せた時に、高速で走っているとバランスを崩すことがあるので気を付けましょう! |